「がん相談支援センター」は、全国の「がん診療連携拠点病院」などに設置されている、「がん」に関する相談窓口です。がんについて詳しい看護師や、生活全般の相談ができるソーシャルワーカーなどが相談員としてお話を伺い、問題解決のお手伝いをします。
受付時間 | 9時00分~17時00分 月曜日~金曜日(祝日・年末年始など病院の休業日を除く) |
窓口 | がん相談支援センター(外来1階総合受付向かって右横突き当り) TEL:0957-63-1145 |
相談内容 | がんに関すること全般 患者さんやご家族の不安・疑問を解決するお手伝いをします。 |
相談担当者 | 看護師、医療ソーシャルワーカー *ご相談の内容に応じて対応する職種が変わります。まずはお話しください。 |
相談内容 | 【対面相談】事前のご予約をおすすめします。 当センターにご連絡いただくか、病院スタッフにお申し出ください。【電話相談】0957-63-1145(代表:交換手対応) *はじめに「がんの相談」とお伝えください。 |
その他 | *当院に受診されていない方もご利用ください。 (がん患者さんやご家族のほか、地域の方々など) *相談料金はかかりません。 *相談に来られた方のプライバシーに配慮した対応を行っています。安心してご相談ください。 *ご利用にあたり、事前予約が必要な場合があります。詳しくは上記窓口に直接お問い合わせください。 |
こんなとき、ご相談ください
がんの診断から治療、その後の療養生活、さらには社会復帰、様々な時期において疑問や不安を感じた時、気軽にご相談ください。
◆がんと診断されて、この先どのようにしていったらいいかわからない
◆妊娠・出産できるのか知りたい
◆退院して自宅で療養するが、どのように過ごせばよいのか
◆がんの治療費にはいくらかかるのか、医療費が心配
◆「治療」と「仕事」を両立したいけど、どのようにすればよいかわからない
◆がん治療による外見の変化についての相談(アピアランスケア)
◆家族ががんになったが、どのように接したらよいのか
※担当医に代わって治療について判断するところではありません。あらかじめご了承ください。