専門医・高度医療検査機器による早期診断を指針とし、
早期治療、早期リハビリテーションで地域住民の大切な毎日を守りたい
受付時間について(土・日・祝日・年末年始除く)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について
こちらをご確認ください
新型コロナウイルス感染防止のため、入館制限を実施しております
詳しくはこちら
初めて受診されるかた
曜日 | 時間 |
月曜日~金曜日 | 午前8時45分 ~ 午前11時 |
再診のかた
曜日 | 時間 |
月曜日~金曜日 | 午前8時15分 ~ 午前11時 |
外来受診の流れについて
1 患者受付
初めて受診されるかた
保険証をお持ち下さい。
なお紹介状をお持ちの方は、併せて紹介状もお持ちください。
病院総合受付前に、受付申込用紙がありますので、必要事項をご記入の上、総合受付までお持ち下さい。
+
+
→ 総合受付へ
再診のかた
自動再来受付機は、午前8時15分から受付いたします。
正面玄関から中にお入りいただき総合受付または自動再来受付機で手続きをお済ませ下さい。
再診の方は診察券をお持ちください。
再診の方も月に一度は保険証をお見せください。保険が変わられた方もお見せください。
初診時・再診時選定療養費 (紹介状なしで受診する場合の定額負担)について
病院と診療所の機能分担を推進する観点から、「200床以上の地域医療支援病院」は、初診時・再診時選定療養費を徴収することが義務付けられています。
初診時選定療養費とは、他の医療機関からの紹介状なしに当院を受診する場合にご負担いただく、初診料等の医療費とは別の下記の金額です。(急患などの場合を除く)
再診時選定療養費とは、当院から他の医療機関を紹介したにもかかわらず、ご自身の意思により紹介状なしに受診する場合にご負担いただく、再診料等の医療費とは別の下記の金額です。
※令和4年10月1日から国の医療制度の改定に伴い、定額負担が以下のとおり変更となります。
○初診時選定療養費
(現行)5,500円 ⇒ (変更後)7,700円
○再診時選定療養費
(現行)2,750円 ⇒ (変更後)3,300円
2 各診療科受付
初めて受診されるかた
受付後、外来基本カードと診察カードを受診される診療科の受付カウンターへお持ちください。
問診票を渡されましたら、ご記入いただき受付カウンターへお持ちください。
自分の番号が呼ばれるまで、診察待合でお待ちください。
再診のかた
受付後、外来基本カードと診察カードを受診される診療科の受付カウンターへお持ちください。
診察前に検査を行う場合がございます。看護師の指示に従ってください。
患者案内の番号制について
個人情報保護の観点からお名前ではなく受付番号でお呼びしております。
受付番号は、受付時に発行される受付票に印字されています。
順番が来ましたら、モニターに番号が表示され音声でも案内されます。
診察呼び出しから会計のご案内まですべて受付番号で案内します。
会計がお済みになるまでは、受付票を大切にお持ちください。
3 診察
4 会計受付
外来基本カードを会計窓口にお渡しください。
会計が出来ましたら、モニターに番号が表示され音声でも案内されます。
5 お支払い
自動精算機でお支払いください。(現金またはクレジットカード)
領収書の一部がお薬引換券になっております。番号が印刷されている場合はお薬を受け取ってください。
診療費に未払いのある方
自動精算機でお支払いいただくことができません。
窓口でお支払いください。
院外処方箋FAXコーナー
院外処方せんをFAXでの送付をご希望の方は院外処方せんファックス専用コーナーより送信いたします。
以下の場合は健康保険が使えません
- 第3者による傷害(交通事故など)
- 故意の自傷
- 仕事中または通勤途中のけがや病気
- 健康診断
※再診予約の変更をされる方は、平日13:00~16:00に、外来までお電話ください。