発熱外来
Fever-outpatient
発熱外来を受診される方へ
発熱外来専用駐車場のご案内

島原病院までのアクセス
長崎県島原病院
〒855-0861 長崎県島原市下川尻町7895番地
TEL:0957-63-1145 FAX:0957-63-4864
HP:https://shimabarabyoin.jp

発熱外来駐車場までの道順






入院時必要物品説明
- 現在飲まれている薬、薬手帳
-
下着(洗濯は病院で行います。ご自分で手洗いされてもよいですがハンガーや物干しはありません。洗濯用洗剤・柔軟剤もありません)
※熱水洗濯ですのでイラストがある衣類等は剥がれるおそれがあります。 - 洗濯ネット(大きめのものを2枚に名前を記入して持参)
- パジャマ(病院のものを借りることもできます)
- サージカルマスク15枚程度
- 履物(滑りにくい履物、スリッパ不可)
- 飲物(なくなれば入院後も購入可能ですが、多めにお持ちください。種類も限られています。) ※間食の盛り込みは可能ですが、生ものや包丁が必要なものはお控えください
- 携帯電話・充電器
- イヤホン(TV用は病院でも398円で購入可能です)
-
その他の日用品(歯磨きセット、ティッシュ、タオル、バスタオル、シャンプー類、洗面用具、ドライヤー、髭剃り、眼鏡、入歯)
※TVカードは1000円、両替できないためお金は細かくして持参してください。
- 入院時はボタンや貴金属が付いていない洋服を着用してきて下さい(画像検査をする可能性があるため)
- 自家用車は救急外来駐車場ではなく、下の病院駐車場に停めていただきます
- 体調が悪く、病院入り口までの坂道や階段を歩くのが困難な場合は介助し誘導します
- お車のナンバーと車種を教えて下さい。
COVID-19小児の場合、上記に加え必要なもの
-
ミルク児の場合はミルクセット、湯沸かしポット、消毒セット(ミルトン・容器等)
電子レンジはありません - 紙オムツ(多めに持参)おしりふき
- 小児が安心できるおもちゃや絵本(小さい物)
- 家族が付き添う場合、付きそい家族の入院カルテも作成し、主治医に食事オーダーも依頼する
- 付きそいの家族のコロナ抗原定量検査も行う。入院途中での付きそいの交代はできません。
- 後日荷物を持って来られる方は、濃厚接触者以外の方にお願いします。その場合は、看護師へお伝え下さい。
荷物の受け渡し場所・時間は入院パンフレットを参照ください。(1階総合受付前 原則:平日の15時~16時) - 入院費の請求は退院後に郵送いたします。後日、健康観察期間が終了してからお支払いくだざい。
メニュー