コンテンツへスキップ

病院からのお知らせ

News from the hospital

第32回 長崎救急医学会

長崎救急医学会ロゴ

第32回 長崎救急医学会

「~ 今、求められる地域の救急医療を考える ~」

開催案内

会長挨拶

この度、第32回長崎救急医学会を主催させて頂きます長崎県島原病院の蒲原です。
本学会は1993年に発足し今日まで県内の各地で主催されてきた歴史ある学会です。 今回の主催をご指名いただいたことは当院にとって名誉なことであり、関係者の皆様には深く感謝申し上げます。
さて、コロナ5類移行となり1年が経過しました。この間に地域では人口減少、物価高、働き手の不足が顕在化し、さらに働き方改革も導入されました。病院も、受診制限やドライブスルー方式、WEB利用などと様変わりし、救急医療も様々な問題点が明らかになっています。
そこで今回のテーマは「~今、求められる地域の救急医療を考える~」といたしました。県内各地域の医療事情とその対応や課題などをご報告いただきたいと思います。
特別講演には長崎県の救急医療の司令塔であった高山隼人先生(長崎医療センター院長)に県内の状況についてご講演いただきます。また、従来同様、一般演題にも様々な医療機関・職種からのご発表を頂き、長崎県の救急医療の問題点の共有と解決に向けた糸口が見つかることを期待しております。 当院では2015年以来2回目の担当となります。コロナ禍の中、WEB開催されてきましたが、今回は現地開催で予定しております。ふるってご演題ご応募ください。

長崎県島原病院 病院長 蒲原 行雄

開催概要

詳細内容

学会名

第32回 長崎救急医学会

テーマ

~ 今、求められる地域の救急医療を考える ~

学術集会 会長

蒲原行雄 (長崎県島原病院 病院長)

学会 ホームページ

長崎救急医学会

開催日時

2024年9月7日(土) 受付開始10:00~閉会17:00(予定)

会 場

長崎県島原病院 研修ホール
〒855-0861 長崎県島原市下川尻町7895番地
TEL:0957-63-1145 FAX:0957-63-4864

交通案内

電車:島原鉄道 島原港駅から徒歩3分
自家用車:長崎県島原病院駐車場

参加費

1,000円

お弁当代

500円(島原むすびす 火山弁当 お茶付き)

事前参加登録と参加費のお支払い

※ 下記のシステムを利用します。
事前参加登録:「Coubic by STORES予約」
参加費お支払:「stripe」

【事前参加登録方法】
①「参加登録」から予約をしてください。

② 予約申請時にご入力いただいたメールアドレスへ「予約申請確認メール」を受信したら完了です。

※ 申請確認メールおよび確定メールは「noreply@coubic.com」から送信されます。携帯電話の迷惑メールフィルタの設定がある場合は、受信できるよう解除をお願いいたします。
※ 予約申請確認メールが受信されない場合は、メールアドレスの入力ミスなどにより申込ができていない状況です。「問合せ」にお問い合わせください。

【参加費お支払い】
① クレジットカード払いでお支払いされる場合
下記の「学会参加費」からお支払いください。

② 銀行振込でお支払される場合
事前参加登録の「予約申請確認メール」に記載の振込先へお振込みください。
③ 現金でお支払される場合
当日、会場の受付にてお支払いください。

問い合わせ先

第32回長崎救急医学会事務局
長崎県島原病院 総務課 濱口弘樹 川﨑武美
〒855-0861 長崎県島原市下川尻町7895番地
TEL:0957-63-1145(代) FAX:0957-63-4864
E-mail:shimabara@nagasaki-hosp-agency.or.jp

プログラム

プログラム簡易版(PDFダウンロードはコチラ)

一般演題(口演)募集

詳細内容

要望演題

①救急医療における働き方改革(人材教育、活用)
②地域格差を乗り越える医療の強化
③地域における救急医療のACPを考える
④コロナ禍前後における救急医療の変化(時間外、休日含む)

一般演題

一般演題

演題募集期間

2024年5月10日~2024年7月19日
※ 募集期間を延長しております。

演題送付先

メール件名欄に『演題応募』と記載し、申込書を添付のうえ、下記送付先までE-mailでお送りください。

第32回長崎救急医学会事務局
長崎県島原病院 総務課 濱口弘樹 川﨑武美
〒855-0861 長崎県島原市下川尻町7895
TEL:0957-63-1145(代) FAX:0957-63-4864
E-mail:shimabara@nagasaki-hosp-agency.or.jp

発表形式

発表形式は現地での発表のみとします。
※web開催はございません。
口演は発表6分、討論4分の予定です。
会場で使用するプレゼンテーション用ソフトはMicrosoft Office PowerPoint2021です。

※スライドの提出につきましては、後日ご連絡いたします。

入力規程

(1)演題名は全角40文字以内で簡潔にまとめて作成してください。
(2)著者名(筆頭者に〇印)は最大8名まで、所属施設は最大6施設といたします。
(3)抄録本文(演題名・著者名・所属施設名を除く)は全角600文字以内で作成してください。

抄録ダウンロード