来院される方
For person visiting the hospital
薬 局
島原病院薬局について
当院では、調剤をはじめ抗がん剤の調製や薬剤管理指導業務などを中心に業務を行っています。
また、チーム医療の一員として患者さんの薬物療法に積極的に関わるために、病棟薬剤業務や外来がん薬物療法の地域連携などの業務拡大に取り組んでいます。薬の相互作用のチェックや効果・副作用のモニタリングなどを細やかに実施することで、患者さんの安全・安心な治療につなげていきたいと考えています。
主な業務内容
調 剤
内服薬、外用薬の調剤をはじめ、院内製剤の調製や治験なども行っています。その他に持参薬の鑑別や術前中止薬の確認、代替薬の提案、医師や看護師、患者さんからの問い合わせなどに対応しています。また、抗MRSA薬の初期投与量設計やTDM解析も行っています。薬局ではインシデントを未然に防止するために、処方せん、薬袋(注射薬は注射ラベル)、医薬品をバーコードで管理するシステムを導入しています。処方せんと薬袋と医薬品を紐付けし、人の目と機械による監査を行い病棟へ払い出しています。注射薬の監査では、さらにバイアルやアンプルの本数監査も行っています。散剤(粉薬)を調剤するときは、調剤する医薬品のバーコードを読み取り、その後計量することで医薬品の取り間違いを防止しています。
抗がん薬調製
近年のがん薬物療法では、従来の抗がん剤治療に加え、特定の分子をターゲットにした分子標的薬を組み合わせた治療が増えています。また、免疫チェックポイント阻害薬の登場や遺伝子検査の充実により、がん薬物療法の選択肢が拡がってきています。
薬剤師は投与量・投与スケジュール、各種検査データを薬学的視点でチェックし、患者さん一人一人に適した治療を行えるよう支援しています。抗がん薬はがん薬物療法センター内の調製室で安全に配慮しながら調製しています。
病棟業務・チーム医療
病棟で患者さんに薬剤管理指導を行い、処方薬の内容や注意事項などを説明して、患者さんからの質問や相談にも対応しています。病棟に配置している薬剤の管理をはじめ、回診やカンファレンスへの参加、ICT、NST、褥瘡対策チーム、緩和ケアチームでの活動、他にも病院内のさまざまな委員会にも携わっています。
地域との連携
毎年開催される病院主催の健康フェスタでは、相談窓口や薬剤師体験のコーナーを設け、多くの方々に参加していただいています。
研修・実務実習
院内外で行われる勉強会や学会等にも積極的に参加しています。毎年、島原薬剤師会と病院薬剤師会の共催で「島原薬剤師地域連携研究会」を開催しています。薬局と病院薬剤師が地域連携を図るための貴重な交流の場となっています。また、当院では薬学部の実務実習を受け入れており、充実した実習となるようスタッフ一同でサポートしています。
島原薬剤師地域連携研究会実績
日 時 | 開催テーマ |
---|---|
令和元年8月1日 | もっと深めたい!薬薬連携!!〜他の施設はどうしてる??〜」 |
令和元年11月21日 | 「地域医療を支えるMSWの役割 〜地域連携室に寄せられたお薬関連事例〜」 |
令和元年12月20日 | 「薬局でのハイリスク薬(がん、DOAC等)の薬学管理と検査値活用に向けた取り組み」 |
令和3年3月11日 | 「がん治療薬薬連携セミナー〜連携充実加算の取得について〜/乳癌の薬物療法」 |
令和3年11月19日 | 「肺癌の薬物療法」 |
令和5年3月15日 | 「きっと役立つ!オピオイドの基本知識」「明日から使える支持療法のポイント」 |
採 用
新卒者を対象に1年間の新人職員教育プログラムを作成しており、調剤、抗がん薬調製、医薬品管理、病棟業務・薬剤管理指導業務、日直・当直業務ができるようになるよう計画を立ててサポートしています。また、当院では日本病院薬剤師会のがん、感染制御の専門・認定薬剤師をはじめ、さまざまな学会の認定薬剤師資格の取得支援を行っています。
令和4年度は、薬剤師11名、薬局補助4名で活動しています。これからも一緒に働いていただける仲間を増やし、地域医療に貢献していく薬局にしたいと考えています。