コンテンツへスキップ

来院される方

For person visiting the hospital

放射線科

ていねいな画像診断と、高精度でやさしい治療技術を駆使し、
さらにいっそう地域の人々に貢献して参ります。

放射線科のご案内

チーム医療を構成する中で、画像診断の充実、非侵襲的なインターベンショナル治療の実践および放射線治療分野の拡大を図り、安全性の高い医療と悪性疾患患者のQOL向上を追求します。また、リニアック、MRI、CT、DSA、RI等の高度医療機器を整備し、共同利用や画像診断の情報提供など病診及び病々連携事業の一端を担っています。平成22年1月より、新たながん診療であるKORTUC(酵素標的・増感放射線療法)を行い、300例を超えています。

  • 代表疾患

 画像診断・疾患全般、放射線治療・主に悪性腫瘍ほか、脳動静脈奇形、聴神経腫瘍、ケロイド、甲状腺眼症等

診療科ドクターインタビュー

医師紹介

診療部長

小幡 史郎

SHIRO OBATA
専門医・資格
  • 日本医学放射線学会並びに日本放射線腫瘍学会放射線治療専門医
  • 医学物理士
  • 日本医学放射線学会研修指導者
  • 放射線治療品質管理機構放射線治療品質管理士
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 臨床研修指導医・研修プログラム責任者
  • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
  • 緩和ケア研修会修了医師
資格所有の学会
以外の所属学会
  • 米国放射線腫瘍学会(ASTRO)
  • 欧州放射線腫瘍学会(ESTRO)

インタビュー内容準備中

概要を教えてください。

概要に関するインタビュー内容が入ります。

概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。

 

概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。概要に関するインタビュー内容が入ります。

特に多く実施される検査はありますか?

特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。

特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。

特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。特に多く実施される検査に関するインタビュー内容が入ります。

検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?

検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。

検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。

検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。検査に伴う苦痛は軽減されるのでしょうか?へのインタビューないが入ります。

島原病院の高度先端医療について教えてください。

島原病院の高度先端医療についてのインタビュー内容が入ります。島原病院の高度先端医療についてのインタビュー内容が入ります。島原病院の高度先端医療についてのインタビュー内容が入ります。島原病院の高度先端医療についてのインタビュー内容が入ります。島原病院の高度先端医療についてのインタビュー内容が入ります。

島原病院の高度先端医療についてのインタビュー内容が入ります。島原病院の高度先端医療についてのインタビュー内容が入ります。

 

島原病院の高度先端医療についてのインタビュー内容が入ります。島原病院の高度先端医療についてのインタビュー内容が入ります。

検査を受けやすい環境作りにはどのようなことをされていますか?

検査を受けやすい環境作りについてのインタビュー内容が入ります。検査を受けやすい環境作りについてのインタビュー内容が入ります。検査を受けやすい環境作りについてのインタビュー内容が入ります。

検査を受けやすい環境作りについてのインタビュー内容が入ります。検査を受けやすい環境作りについてのインタビュー内容が入ります。検査を受けやすい環境作りについてのインタビュー内容が入ります。検査を受けやすい環境作りについてのインタビュー内容が入ります。

 

検査を受けやすい環境作りについてのインタビュー内容が入ります。検査を受けやすい環境作りについてのインタビュー内容が入ります。

皆さんへ一言お願いします。

皆さんへ一言についてのインタビュー内容が入ります。皆さんへ一言についてのインタビュー内容が入ります。

皆さんへ一言についてのインタビュー内容が入ります。
皆さんへ一言についてのインタビュー内容が入ります。皆さんへ一言についてのインタビュー内容が入ります。皆さんへ一言についてのインタビュー内容が入ります。皆さんへ一言についてのインタビュー内容が入ります。

皆さんへ一言についてのインタビュー内容が入ります。

医師紹介

石丸 豊
医 長

石丸 豊

YUTAKA ISHIMARU
専門医・資格
  • 日本医学放射線学会放射線診断専門医
  • 検診マンモグラフィ読影認定医
  • 緩和ケア研修会修了医師
  • 日本医学放射線学会研修指導医
イラスト準備中
医 師

宮城 繁紀

SHIGENORI MIYAGI
専門医・資格
  • 日本医師会認定産業医
  • 緩和ケア研修会修了医師
医師(常勤) 3名
医師(非常勤) 1名
診療放射線技師 11名
受付事務 1名
放射線科 スタッフ写真
検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師
【日本乳がん検診精度管理中央機構】
2名 第二種放射線取扱主任者(試験合格)
【厚生労働省】
3名
X線CT認定技師
【日本X線CT専門技師認定機構】
4名 放射線機器管理士
【日本診療放射線技師会】
1名
磁気共鳴専門技術者
【日本磁気共鳴専門技術者認定機構】
1名 放射線管理士
【日本診療放射線技師会】
1名
放射線治療専門放射線技師
【日本放射線治療専門放射線技師認定機構】
2名 超音波検査士(体表臓器)
【日本超音波医学会】
1名
放射線治療品質管理士
【日本放射線治療品質管理機構】
 ※うち医師1名
4名 超音波検査士(消化器)
【日本超音波医学会】
1名
医学物理士
【医学物理士認定機構】
 ※うち医師1名
4名 日本DMAT隊員(業務調整員)
【厚生労働省】
1名
第一種放射線取扱主任者(試験合格
【厚生労働省】
2名 第一種衛生管理者
【厚生労働省】
1名

 

特 色

  • 目 標

チーム医療を構成する中で、MRI・CT等による画像診断やIVRの充実およびリニアックによる放射線治療分野の拡大を図り、安全性の高い医療と悪性疾患患者のQOL(生活の質)向上を追及します。

  • 役 割

リニアック、MRI、CT、DSA、ガンマカメラ(RI)、エックス線乳房撮影装置など高度医療機器を整備し、共同利用・画像診断情報の提供など、病診・病々連携事業の一端を担っています。

実 績

検査機器紹介と検査実績
一般エックス線撮影
撮影装置 2台 病室撮影装置(ポータブル)2台
撮影装置 RADspeed pro (島津製作所)
FPD(フジフィルムメディカル)
ポータブル装置 Tiara(HITACHI)
検査目的 放射線科の基本的な検査です。必要な部位をエックス線を用いて撮影します。
検査時間 約1分~15分
年間件数 約30,000件(2021年度)
その他 金属やプラスチック等は、写真に写るため撮影時にはずしてもらいます。また厚い服(セーターやトレーナー)等も写真に写る可能性があるので撮影時に着替えてもらいます。

島津メディカル SONIALVISION G4、URO-MAX

島津メディカル SONIALVISION G4、URO-MAX

日立メディカル CUREVISTA影装置 2台 

日立メディカル CUREVISTA影装置 2台

検査目的 エックス線と造影剤(バリウム等)を用いて、食道・胃・大腸や腎臓・膀胱等の検査を行います。また、整形外科の検査や治療も行います。リアルタイムに動きを観察することができるので、いろいろな検査や治療に用いられます。具体的には消化管造影・胆道をはじめとする内外瘻術(ステント留置を含む)
検査時間 約30分~1時間
年間件数 約920件(2021年度)
その他 検査の内容により絶食などの前処置が必要となりますので、検査予約時にご確認ください。 透視装置 3台 うち泌尿器専用装置 1台 
検査目的 乳房を圧迫し乳房内にある乳腺を左右に広げることで、乳腺内にある早期乳がんを見つけることができる検査です。
検査時間 約15分
年間件数
(乳癌検診も含む)
約420件(2021年度)
その他 圧迫して乳房を薄くして撮影するため、多少痛みを伴います。
キャノンメディカルシステムズ Pe・ru・ru TM DIGITAL
シーメンス SOMATOM Drive

シーメンス SOMATOM Drive

 
検査目的 エックス線を利用して、体の横断面画像(輪切り像)を得ることができます。 また画像処理を行うことで骨や血管等の立体画像の作成もできます。
検査時間 約5分〜20分
年間件数 約11,250件 CT下肺生検・治療を含む (2021年度)
その他 検査により食事を制限する必要があります。予約時にお確かめください。 
造影CT検査を受けられた方へ
  • 食事など普段通りの生活をお送りください
  • 造影剤は尿として排出されます。水分の制限がなければ水分を多めに飲んでください
    (水、お茶、ジュースなど500ml以上)
  • 検査終了後〜2日程度に頭痛、吐き気、かゆみ、蕁麻疹などの症状があらわれることがあります。
    何か症状がみられましたら当院にご連絡ください。
  • 点滴のところが腫れて痛むことがありましたら当院にご連絡ください。
  • ビグアナイド系薬は2日後に服用を再開してください。
シーメンス MAGNETOM Skyra 3.0T

シーメンス MAGNETOM Skyra 3.0T

Avanto_Fit_BioMatrix

Avanto Fit BioMatrix

検査目的 MRI検査とは、エックス線の代わりに磁石と電波を使って体の内部を写真に撮る検査です。コンピュータ処理であらゆる方向の断面を撮ることができます。エックス線検査では困難な神経、筋肉、血管などの軟部組織の撮影に優れています。脳ドック、MRCP、脊椎、骨盤臓器等、全領域を網羅しております。
検査時間 約30分〜1時間
年間件数 約6,000件(2021年度)
MRI検査
説明動画


PDFダウンロード
その他 心臓ペースメーカーや刺激電極、人工内耳などを身につけている方は検査を受けることができません。また、脳動脈瘤クリップなどの金属が埋め込まれてる方は検査を受けられないことがありますので、担当医または検査担当者にあらかじめお知らせください。
金属類(鍵・アイシャドウなど)や磁気カード(キャッシュカード・クレジットカードなど)の検査室への持ち込みはできません。MRIガイド下マンモトームを今秋(H23.11~)より始めました。
近年ではマンモグラフィや超音波よりも精度が高い「乳房MRI検査」が有用と考えられています。また、乳がんと確定するための検査には、病変の一部を採取し、顕微鏡でみてがん細胞かどうかを判断します(細胞診、組織診)。MRIでしか見えない病変にMRI検査をしながら行う吸引式乳腺組織生検(MRIガイド下生検:マンモトーム)が有用と考えられており、これにより早期発見・早期治療が行えるようになります。
シーメンス Artis Q Biplane

シーメンス Artis Q Biplane

 
検査目的 エックス線により血管の描出を行う検査です。撮影装置が回転してあらゆる角度からの観察・計測が可能で、診断と同時に、細くなった血管を広げたり、破れた血管を塞ぐ等の治療も行います(血管内カテーテル治療)。具体的には肝腫瘍治療、リザーバ留置、喀血・消化管出血・腎損傷等に対する血管塞栓術、ASO(動脈硬化性閉塞症)に対する血管形成及びステント留置術(脳・心臓に関しては脳外科、循環器内科が施行)などがあります。
検査時間 約1時間〜3時間
年間件数 約220件(2021年度)
その他 検査前後の処置等が必要なため、予約制の入院検査となります。 
GE Discovery NM830

GE Discovery NM830

 
検査目的 放射線(ガンマ線)を微量に含んだ薬を使用して、がんや炎症の部位を見つけたり、脳や心臓の機能を測定する検査です。
検査時間 約1時間~数時間、翌日検査の場合あり
年間件数 約270件/年(2021年度)
その他 検査により食事制限などの前処置が必要ですので予約時にお確めください。
検査目的 超音波を用いて、人体構造の断面や臓器の形態的・動態的な情報を得ることができます。超音波検査は肝臓、胆嚢、乳房、甲状腺、胎児などが検査の対象となります。
検査時間 約10分〜15分
年間件数
エコー下生検を含む
(腹部、乳腺、頚部等)
約1600件/年
その他 検査の内容により絶食などの前処置が必要となりますので、検査予約時にご確認ください。

直線加速器

True Beam (Varian)

治療計画用CT

SOMATOM Confidence RT Pro 20Slice(SIEMENS)

治療計画装置

Eclipse(Varian)
Pinnacle (PHILIPS)
Raystation(HITACHI)

固定具

頭部固定用シェルEncompass(Q Fix)

胸部固定用MAMMORX(orfit)

ステレオタクティックボディフレーム (ELEKTA)

QA/QC機器

Delta4(ユーロ)
Simple QA Analysis(Triangle Products)

 
治療内容 直線加速器(リニアック)から発生する放射線(X線や電子線)を利用し、正常組織の障害を最小限に抑えつつ、腫瘍の消滅や症状の緩和を目指す治療法です。当院では疾患・病期によっては一般治療の他に、高精度の固定具を用いた最新の定位放射線治療(SRT/SBRT)、いわゆる多次元ピンポイント放射線治療を行っています。定位脳手術的放射線治療定位脳分割放射線治療(ガンマーナイフやサイバーナイフに匹敵)や、定位体幹部放射線治療(適応として肺腫瘍、肝腫瘍、脊髄動静脈奇形)、また、前立腺腫瘍に対してはさらに、より高い線量精度・線量分布が要求される、最先端の強度変調放射線治療(IMRT)を行い、良好な治療結果が出ています。現在は、前立腺以外の部位、すなわち頭頚部・胸部・腹部腫瘍にもIMRTの適用範囲を拡大しています。
年間件数
(22.1.1 〜 22.12.31)

《一般治療》
  21件
《高精度治療》
・定位体幹部放射線治療:9件
・強度変調放射線治療:136件
・定位脳放射線治療:9件

*治療品質保証・品質管理に対しては、医学物理士及び品質管理士のもと、治療線量測定・位置測定を厳密に行い、ダブルチェックで確認しています。

医学物理士:小幡史郎、太田嘉昭、菅 恒彦、鐘ヶ江真弥
品質管理士:小幡史郎、太田嘉昭、菅 恒彦、鐘ヶ江真弥
放射線治療専門放射線技師:太田嘉昭、菅 恒彦

酵素標的
増感放射線治療
(KORTUC)

KORTUC(コータック:酵素標的・増感放射線療法)についての電話相談が増えてきており、通常診療に影響を及ぼしかねない状況となってきております。誠に勝手ではありますが、適応等の問い合わせにつきましては、当院地域医療支援センターを通し、かかりつけ医より診療情報提供書や画像を準備していただき、診療予約やセカンドオピニオンとして対応させていただいております。

これまでの治療の限界を超えていくために、私たち治療チームは日々精進を続けております。そのひとつとして新たな抗腫瘍療法である『酵素 標的・増感放射線治療(KORTUC)』を2010年に倫理委員会の承認を得て、これまでに約300例ほどの症例に適用しています。治療効果の増強 はもとより重篤な有害事象もみられず、今後の放射線治療の新たなコアとして収まっていくだろう強い期待感を、日々患者とともに実感しております。
以下に、その実臨床を1例お示し致します。現在の治療に行き詰りを感じられ、毎日の症状に悩まされている方においては福音になる 可能性を秘めています。

(2023年4月1日 診療部長 小幡)

KORTUC第35回地域医療研究会発表(pdf)
・篠原出版新社(2015.2.20発行)の『KORTUCの基礎と臨床』に掲載

【KORTUC関連書籍】
・酵素標的・増感放射線療法KORTUC 篠原出版新社(2020.10.19発行)
・免疫療法を超えるがん治療革命 光文社(2019.6.10発行)

放射線治療
説明動画

その他  第三者による測定
第3者評価(2024年放射線治療)
「医療被曝 Q&A ガイドブック」

「医療被曝 Q&A ガイドブック」

皆様からの医療放射線被曝に対する疑問を解消するために、長崎県職員放射線技師会では、左図の医療被曝Q&Aガイドブックを作成しました。 当コーナーでは、これに病院の情報を加え、医療被ばくの疑問にお答えします。 編集:長崎県職員放射線技師会
作成:小冊子初 版 平成 9年 4月
小冊子第2版 平成13年10月
HP用再編集:平成16年 3月

Q1.放射線とはどんなものですか?

A1.放射線は、目に見えず、触れられず、人間の五感では感じる事の出来ない、物を通過する能力を持った. 光の仲間です。放射線の種類には、X(エックス)線、γ(ガンマ)線、α(アルファ)線、β(ベータ)線、電子線、陽子線、中性子線等があります。

Q2.レントゲンと X(エックス)線は違うのですか?

A2.一般に同じ意味で用いられますが、正式名称はX(エックス)線です。 X(エックス)線という名称は、1895年に発見したWilhelm.Conrad.Rontogen(ウィルヘルム・ コンラッド・レントゲン)博士が、未知なる放射線という意味で「X(エックス)線」と命名したことに由来します。なお、レントゲンという名称は、X(エックス)線を発見した博士の功績を称えた人々が、レントゲン線と呼び親しんだためです。故に、X(エックス)線撮影よりレントゲン撮影の方がなじみ深いという方も多いのではないでしょうか。

Q3.放射線と放射能は違うのですか?

A3.放射線と放射能は異なります。放射能とは、「ある物質が放射線を出す能力」のことで、放射線とは物を通過する能力を持った(エックス線等)の名称を指します。(*詳細はQ1参照)例えば、「放射能」を光っている電球に例えると下記のような関係になります。 放射線=光、放射性物質=電球、放射能=W(ワット)数

Q4.放射線の単位について教えて下さい。

A4.放射線に関する代表的な単位には、下記のようなものがあります。吸収線量 Gy(グレイ):ある物質が吸収した放射線のエネルギー量を表す単位。線量当量 Sv(シーベルト):人間が被曝した放射線量を表す単位。放射能  Bq(ベクレル):ある物質が、放射線を出す能力の単位。

Q5.日常生活の中に放射線は存在しますか?

A5.存在します。例えば下記のようなものがあり、これらを自然放射線と言います。
・地球の外からやってくる宇宙線
・建物の材料や大地から放出される放射線
・水や食物、人体から出る放射線
☆自然放射線による被曝線量は、1年間に約2.4mSvです。(1988年国連科学委員会 推測値)
☆一般的な病院・等での胸部エックス線検査による被曝線量は、 1撮影で約0.4mSvです。
(IAEA BSS 1994/4)
参考:「成田-ニューヨーク」間を往復する国際線ジェット機乗務員の被曝線量は、1年間に 約2.8~
3.2mSvです。これは、高度が高くなるにつれ、宇宙線による被曝線量が増えるためです。

Q6.放射線を使用する検査にはどのようなものがありますか?

A6.放射線を使用する検査には、胸部X(エックス)線検査・胃腸透視検査・CT検査・RI(ラジオアイソトープ)検査等があります。検査の詳しい内容については、HPの各検査説明をご覧ください。

Q7.CT検査と胸部X(エックス)線検査ではどちらが放射線による被曝線量は多いのですか?

A7.一般に、CT検査の方が放射線に被曝する線量は多くなります。 CT検査では、人体の断面像(輪切り像)を得られる等、精密な診断が可能ですが、その反面、CT検査による被曝は、(目的や装置によって異なりますが)胸部X(エックス)線検査の数十倍以上になります。

一般エックス線撮影
撮影装置 2台 病室撮影装置(ポータブル)2台
撮影装置 RADspeed pro (島津製作所)
FPD(フジフィルムメディカル)
ポータブル装置 Tiara(HITACHI)
検査目的 放射線科の基本的な検査です。必要な部位をエックス線を用いて撮影します。
検査時間 約1分~15分
年間件数 約30,000件(2021年度)
その他 金属やプラスチック等は、写真に写るため撮影時にはずしてもらいます。また厚い服(セーターやトレーナー)等も写真に写る可能性があるので撮影時に着替えてもらいます。
島津メディカル SONIALVISION G4、URO-MAX

島津メディカル SONIALVISION G4、URO-MAX

日立メディカル CUREVISTA影装置 2台  病室撮影装置(ポータブル) 2台

日立メディカル CUREVISTA影装置 2台
病室撮影装置(ポータブル) 2台

検査目的 エックス線と造影剤(バリウム等)を用いて、食道・胃・大腸や腎臓・膀胱等の検査を行います。また、整形外科の検査や治療も行います。リアルタイムに動きを観察することができるので、いろいろな検査や治療に用いられます。具体的には消化管造影・胆道をはじめとする内外瘻術(ステント留置を含む)
検査時間 約30分~1時間
年間件数 約920件(2021年度)
その他 検査の内容により絶食などの前処置が必要となりますので、検査予約時にご確認ください。 透視装置 3台 うち泌尿器専用装置 1台 
検査目的 乳房を圧迫し乳房内にある乳腺を左右に広げることで、乳腺内にある早期乳がんを見つけることができる検査です。
検査時間 約15分
年間件数
(乳癌検診も含む)
約420件(2021年度)
その他 圧迫して乳房を薄くして撮影するため、多少痛みを伴います。
キャノンメディカルシステムズ Pe・ru・ru TM DIGITAL
シーメンス SOMATOM Drive

シーメンス SOMATOM Drive

 
検査目的 エックス線を利用して、体の横断面画像(輪切り像)を得ることができます。 また画像処理を行うことで骨や血管等の立体画像の作成もできます。
検査時間 約5分〜20分
年間件数 約11,250件 CT下肺生検・治療を含む (2021年度)
その他 検査により食事を制限する必要があります。予約時にお確かめください。 
造影CT検査を受けられた方へ
  • 食事など普段通りの生活をお送りください
  • 造影剤は尿として排出されます。水分の制限がなければ水分を多めに飲んでください
    (水、お茶、ジュースなど500ml以上)
  • 検査終了後〜2日程度に頭痛、吐き気、かゆみ、蕁麻疹などの症状があらわれることがあります。
    何か症状がみられましたら当院にご連絡ください。
  • 点滴のところが腫れて痛むことがありましたら当院にご連絡ください。
  • 授乳中の方は48時間母乳授乳を中止されることを推奨しています。
  • ビグアナイド系薬は2日後に服用を再開してください。
シーメンス MAGNETOM Skyra 3.0T

シーメンス MAGNETOM Skyra 3.0T

シーメンス MAGNETOM Avanto with Ⅰ-class 1.5T

シーメンス MAGNETOM Avanto with Ⅰ-class 1.5T

検査目的 MRI検査とは、エックス線の代わりに磁石と電波を使って体の内部を写真に撮る検査です。コンピュータ処理であらゆる方向の断面を撮ることができます。エックス線検査では困難な神経、筋肉、血管などの軟部組織の撮影に優れています。脳ドック、MRCP、脊椎、骨盤臓器等、全領域を網羅しております。
検査時間 約30分〜1時間
年間件数 約6,000件(2021年度)
その他 心臓ペースメーカーや刺激電極、人工内耳などを身につけている方は検査を受けることができません。また、脳動脈瘤クリップなどの金属が埋め込まれてる方は検査を受けられないことがありますので、担当医または検査担当者にあらかじめお知らせください。
金属類(鍵・アイシャドウなど)や磁気カード(キャッシュカード・クレジットカードなど)の検査室への持ち込みはできません。MRIガイド下マンモトームを今秋(H23.11~)より始めました。
近年ではマンモグラフィや超音波よりも精度が高い「乳房MRI検査」が有用と考えられています。また、乳がんと確定するための検査には、病変の一部を採取し、顕微鏡でみてがん細胞かどうかを判断します(細胞診、組織診)。MRIでしか見えない病変にMRI検査をしながら行う吸引式乳腺組織生検(MRIガイド下生検:マンモトーム)が有用と考えられており、これにより早期発見・早期治療が行えるようになります。
シーメンス Artis Q Biplane

シーメンス Artis Q Biplane

 
検査目的 エックス線により血管の描出を行う検査です。撮影装置が回転してあらゆる角度からの観察・計測が可能で、診断と同時に、細くなった血管を広げたり、破れた血管を塞ぐ等の治療も行います(血管内カテーテル治療)。具体的には肝腫瘍治療、リザーバ留置、喀血・消化管出血・腎損傷等に対する血管塞栓術、ASO(動脈硬化性閉塞症)に対する血管形成及びステント留置術(脳・心臓に関しては脳外科、循環器内科が施行)などがあります。
検査時間 約1時間〜3時間
年間件数 約220件(2021年度)
その他 検査前後の処置等が必要なため、予約制の入院検査となります。 
GE Discovery NM830

GE Discovery NM830

 
検査目的 放射線(ガンマ線)を微量に含んだ薬を使用して、がんや炎症の部位を見つけたり、脳や心臓の機能を測定する検査です。
検査時間 約1時間~数時間、翌日検査の場合あり
年間件数 約270件/年(2021年度)
その他 検査により食事制限などの前処置が必要ですので予約時にお確めください。
検査目的 超音波を用いて、人体構造の断面や臓器の形態的・動態的な情報を得ることができます。超音波検査は肝臓、胆嚢、乳房、甲状腺、胎児などが検査の対象となります。
検査時間 約10分〜15分
年間件数
エコー下生検を含む
(腹部、乳腺、頚部等)
約1600件/年
その他 検査の内容により絶食などの前処置が必要となりますので、検査予約時にご確認ください。

直線加速器

True Beam (Varian)

治療計画用CT

SOMATOM Confidence RT Pro 20Slice(SIEMENS)

治療計画装置

Eclipse(Varian)
Pinnacle (PHILIPS)
Raystation(HITACHI)

固定具

ステレオタクティックボディフレーム (ELEKTA)

QA/QC機器

Delta4(ユーロ)
Simple QA Analysis(Triangle Products)

 

 

治療内容 直線加速器(リニアック)から発生する放射線(X線や電子線)を利用し、正常組織の障害を最小限に抑えつつ、腫瘍の消滅や症状の緩和を目指す治療法です。
当院では疾患・病期によっては一般治療の他に、高精度の固定具を用いた最新の定位放射線治療(SRT/SBRT)、いわゆる多次元ピンポイント放射線治療を行っています。定位脳手術的放射線治療定位脳分割放射線治療(ガンマーナイフやサイバーナイフに匹敵)や、定位体幹部放射線治療(適応として肺腫瘍、肝腫瘍、脊髄動静脈奇形)、また、前立腺腫瘍に対してはさらに、より高い線量精度・線量分布が要求される、最先端の強度変調放射線治療(IMRT)を行い、良好な治療結果が出ています。
現在は、前立腺以外の部位、すなわち頭頚部・胸部・腹部腫瘍にもIMRTの適用範囲を拡大しています。
年間件数
(22.1.1 〜 22.12.31)

《一般治療》
  21件
《高精度治療》
・定位体幹部放射線治療:9件
・強度変調放射線治療:136件
・定位脳放射線治療:9件

*治療品質保証・品質管理に対しては、医学物理士及び品質管理士のもと、治療線量測定・位置測定を厳密に行い、ダブルチェックで確認しています。

医学物理士:小幡史郎,太田嘉昭,菅 恒彦,鐘ヶ江真弥
品質管理士:小幡史郎,太田嘉昭,菅 恒彦,鐘ヶ江真弥
放射線治療専門放射線技師:太田嘉昭,菅 恒彦

年間件数
エコー下生検を含む
(腹部、乳腺、頚部等)
約1600件/年
酵素 標的
増感放射線治療
(KORTUC)
KORTUC(コータック:酵素標的・増感放射線療法)についての電話相談が増えてきており、通常診療に影響を及ぼしかねない状況となってきております。誠に勝手ではありますが、適応等の問い合わせにつきましては、当院地域医療支援センターを通し、かかりつけ医より診療情報提供書や画像を準備していただき、診療予約やセカンドオピニオンとして対応させていただいております。

これまでの治療の限界を超えていくために、私たち治療チームは日々精進を続けております。そのひとつとして新たな抗腫瘍療法である『酵素 標的・増感放射線治療(KORTUC)』を2010年に倫理委員会の承認を得て、これまでに約300例ほどの症例に適用しています。治療効果の増強 はもとより重篤な有害事象もみられず、今後の放射線治療の新たなコアとして収まっていくだろう強い期待感を、日々患者とともに実感しております。
以下に、その実臨床を1例お示し致します。現在の治療に行き詰りを感じられ、毎日の症状に悩まされている方においては福音になる 可能性を秘めています。

(2021年4月1日 診療部長 小幡)

KORTUC第35回地域医療研究会発表(pdf)
・篠原出版新社(2015.2.20発行)の『KORTUCの基礎と臨床』に掲載

【KORTUC関連書籍】
・酵素標的・増感放射線療法KORTUC 篠原出版新社(2020.10.19発行)
・免疫療法を超えるがん治療革命 光文社(2019.6.10発行)

その他  第三者による測定
第3者評価(2024年放射線治療)
「医療被曝 Q&A ガイドブック」

「医療被曝 Q&A ガイドブック」

皆様からの医療放射線被曝に対する疑問を解消するために、長崎県職員放射線技師会では、左図の医療被曝Q&Aガイドブックを作成しました。 当コーナーでは、これに病院の情報を加え、医療被ばくの疑問にお答えします。 編集:長崎県職員放射線技師会

作成:小冊子初 版 平成 9年 4月

小冊子第2版 平成13年10月

HP用再編集:平成16年 3月
Q1.放射線とはどんなものですか?

A1.放射線は、目に見えず、触れられず、人間の五感では感じる事の出来ない、物を通過する能力を持った. 光の仲間です。放射線の種類には、X(エックス)線、γ(ガンマ)線、α(アルファ)線、β(ベータ)線、電子線、陽子線、中性子線等があります。

Q2.レントゲンと X(エックス)線は違うのですか?

A2.一般に同じ意味で用いられますが、正式名称はX(エックス)線です。
 X(エックス)線という名称は、1895年に発見したWilhelm.Conrad.Rontogen(ウィルヘルム・ コンラッド・レントゲン)博士が、未知なる放射線という意味で「X(エックス)線」と命名したことに由来します。
 なお、レントゲンという名称は、X(エックス)線を発見した博士の功績を称えた人々が、レントゲン線と呼び親しんだためです。故に、X(エックス)線撮影よりレントゲン撮影の方がなじみ深いという方も多いのではないでしょうか。

Q3.放射線と放射能は違うのですか?

A3.放射線と放射能は異なります。
放射能とは、「ある物質が放射線を出す能力」のことで、放射線とは物を通過する能力を持った(エックス線等)の名称を指します。(*詳細はQ1参照)
例えば、「放射能」を光っている電球に例えると下記のような関係になります。 放射線=光,放射性物質=電球,放射能=W(ワット)数

Q4.放射線の単位について教えて下さい。

A4.放射線に関する代表的な単位には、下記のようなものがあります。
吸収線量 Gy(グレイ):ある物質が吸収した放射線のエネルギー量を表す単位。
線量当量 Sv(シーベルト):人間が被曝した放射線量を表す単位。
放射能  Bq(ベクレル):ある物質が、放射線を出す能力の単位。

Q5.日常生活の中に放射線は存在しますか?

A5.存在します。例えば下記のようなものがあり、これらを自然放射線と言います。

・地球の外からやってくる宇宙線
・建物の材料や大地から放出される放射線
・水や食物、人体から出る放射線
☆自然放射線による被曝線量は、1年間に約2.4mSvです。(1988年国連科学委員会 推測値)
☆一般的な病院・等での胸部エックス線検査による被曝線量は、 1撮影で約0.4mSvです。
(IAEA BSS 1994/4)
参考:「成田-ニューヨーク」間を往復する国際線ジェット機乗務員の被曝線量は、1年間に 約2.8~
3.2mSvです。これは、高度が高くなるにつれ、宇宙線による被曝線量が増えるためです。

Q6.放射線を使用する検査にはどのようなものがありますか?

A6.放射線を使用する検査には、胸部X(エックス)線検査・胃腸透視検査・CT検査・RI(ラジオアイソトープ)検査等があります。検査の詳しい内容については、HPの各検査説明をご覧ください。

Q7.CT検査と胸部X(エックス)線検査ではどちらが放射線による被曝線量は多いのですか?

A7.一般に、CT検査の方が放射線に被曝する線量は多くなります。 CT検査では、人体の断面像(輪切り像)を得られる等、精密な診断が可能ですが、その反面、CT検査による被曝は、(目的や装置によって異なりますが)胸部X(エックス)線検査の数十倍以上になります。

病診連携

これまで紹介してまいりましたCT・MR・RI・一般等の各検査機器を先生方にも広く活用していただきたく存じております。これらの依頼については、既に配布の検査予約申込書を活用していただく事で最優先的に予定を組み入れ検査終了当日または翌診療日までに放射線科医師が読影を行い、レポートを提出しております。※検査予約申込書は地域医療連携室までFAXにてお送り下さい。

長崎県島原病院 地域医療連携室
〒855-0861 長崎県島原市下川尻町7895
TEL 0957-63-1145(内線106,116) FAX 0957-63-6544(予約専用)
予約受付時間:月~金 8:45~17:00
休診日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)